2009年02月20日

トスカーナの丘陵地帯

大好きなトスカーナ
イタリア人も憧れるトスカーナ

幸い住んでいるウンブリア州の隣がトスカーナ。
州境までは30分ほど。

なので半日ぐらいしか時間がないときは
近場のウンブリアかトスカーナをドライブします。
トスカーナの丘陵地帯
冬場は日本より早く日が暮れるので、
昼食後出発すると着いたころには
もう薄暗くなってしまいます。
緑の色もあまりきれいに写ってませんね…
その上この日は曇ってたし。
トスカーナの丘陵地帯
このあたりはチーズの町PIENZAの
まだ先なので、家から1時間半ぐらいはかかったかな。
トスカーナの丘陵地帯
暗い感じで残念ですが、
加工しないでそのまま載せます。
羊の群れはよく見るけど、何度見ても心が和みます。
トスカーナの丘陵地帯
冬場のは寂しい感じなので、ちょっと昔のを。
2006年の春にMontalcinoに向かう途中。
トスカーナの丘陵地帯

トスカーナの丘陵地帯
このようなアグリツーリズムもあちこちにあります。
糸杉も大好き。

あの高級ワインBrunello di Montalcinoのまちです。
おいしいけど頻繁に買える物ではありません。

何度も行ったけど、そういえば街の写真は撮ってない…
トスカーナの丘陵地帯
Biondi Santi のワイナリー入り口

Biondi Santi はBrunelloの開発者
150年の歴史があります。
Brunello 博物館に行ったのに
何にも覚えてないので、Wikipediaを見ました…

ここのワインは老舗なのでほかのワイナリーより
かなり値がはります。ほかのワイナリーでも
いいBrunelloがたくさんあるので、
ブランド名に何十ユーロも払わなくていいと思う、
と、あるエノテーカ(ワインやさん)のおじさんが
言ってました。そこで勧められて買った
初めてのBrunelloはその後にいただいた
どのBrunelloよりおいしかった!

Perugiaの大きなエノテーカでしたが、
残念ながらお店を閉めてしまわれました。

ちょっと脱線しました。

トスカーナの丘陵地帯
これはいつだったか覚えてないんだけど
確かトスカーナだったと思います。
トスカーナの丘陵地帯
羊ってのんびり過ごしているようだけど、
考えてみると、休憩してる羊って見たことがない。
いつも食べてる。
トスカーナの丘陵地帯
おなかがすいて食べてるのか、
仕事だから食べてるのか…?
いつも一生懸命食べてます。

今ひとつ納得行くトスカーナの写真が見つからないので、
今度春に行ったらがんばって撮ってきます!



同じカテゴリー(トスカーナ)の記事画像
新緑のトスカーナ
Carrara(カッラーラ)
サンフランチェスコゆかりの地
Populonia(ポプローニア)
PIENZA(ピエンツァ)
聖ガルガノ大修道院
同じカテゴリー(トスカーナ)の記事
 新緑のトスカーナ (2009-04-27 07:00)
 Carrara(カッラーラ) (2009-03-06 18:00)
 サンフランチェスコゆかりの地 (2009-02-24 20:55)
 Populonia(ポプローニア) (2009-02-19 22:11)
 PIENZA(ピエンツァ) (2008-10-08 19:04)
 聖ガルガノ大修道院 (2008-08-31 19:11)

Posted by ラウラ  at 19:34 │Comments(5)トスカーナ

この記事へのコメント
いや~ぁ、これには参った。
一仕事の後に、ブログを見たら、トップにあるのが、トスカーナの
緑の丘陵の写真だ。
なんで曇っている夕方の風景が、こんなにも美しいんですかね。
今夜のトスカーナの丘陵写真のおかげで、疲れも吹き飛び
これから居酒屋へ出かけて、ブルネッロ・モンタルチーノではないけれど、
飲む燗酒と焼き鳥がより美味くなるね。
ラウラさん、グラッチェ!
Posted by 東京ボーイ at 2009年02月20日 20:16
東京ボーイさん

そっそうですか?いつもながらありがたいお言葉…
自分としてはこんなんじゃ伝わらないな、
と思ってたんですけど。
上から3枚を撮った日は偶然このゾーンを発見しました。
知らない道を探検すると
思わぬすばらしい風景にであうことが多いんです。
Posted by ラウララウラ at 2009年02月21日 22:27
あ〜!この何枚かの写真で、時間も空間も飛びました!
トスカーナは一度ドライブしましたよ。右車線がなかなかピンと来ず、軽トラと正面衝突しかけたりの恐怖のドライブでしたが…。
途中立ち寄ったワイナリーで買ったワインの味も、焼うどんのようにも思えた素朴なパスタの味も、み〜んなトスカーナの写真で蘇りました♥
ありがとうございました。合掌。
Posted by きりんのびょうぶきりんのびょうぶ at 2009年03月02日 20:08
きりんのびょうぶさん

イタリアで運転するなんてすごい!
田舎のほうはでも殆ど車に出会いませんよね。
町中は車どころか歩くのさえ命がけです!

トスカーナいいですよね。
日本人の友達つれて来たいなって
いろんなところ行く度に思います。
日本にもすばらしい風景はたくさんあって
私が知らないだけだとは思いますが。
しかしやっぱりトスカーナは独特ですからね!

またイタリアにいらっしゃる予定おありですか?
Posted by ラウララウラ at 2009年03月02日 23:04
はー、何度も死ぬかと思いました。
確かに町中の運転は自殺行為で(乗って初めてわかった)、レンタカー借りてフィレンツェ市内から脱出するまでは、どう運転したかほとんど記憶にないです。どうやって帰って来たかも、すっぱり記憶が抜けてるくらい…。
トスカーナ、一言で言えませんね。なんか「帰りたい!」と思わせるような、あの感じ。

残念な事に、今はイタリアに行く予定はないんです。
常に行く気満々で、条件揃えば今からでも飛び出す気があるのは事実ですが、家業の事情などもありまだ無理。
しばらくはBSやラウラさんのブログで辛抱です。
でもいつか許されたら、きっと真っ先に報告しますよ!!
Posted by きりんのびょうぶきりんのびょうぶ at 2009年03月03日 06:28
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。