スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年09月25日

浜辺で…初めて見た!

アドリア海にシーフードを食べに行きました

今回行ったのはTorrente di Fanoという
砂浜以外何にもないところ

うちから130キロほどで2時間かかります
海辺で何をするってわけでもないので
往復4時間はちょっと疲れますが
シーフードにつられて行くことにしました

どこまでも続く砂浜
シーズン中はびっしりパラソルが並ぶそうですが
昨日はほとんど誰もいなくて
いろんな施設の解体作業がすすんでました

それでも気温は高くていい日和だったので
水着姿の人がちらほら
そこで生まれてはじめて目にしたのが

トップレスの女性

中年の女性がまるで銭湯の湯船に入るように
堂々と海に向かって歩いていきました

イタリアでは合法なんだそうです
相棒君に、目のやり場に困らないか尋ねたら

別に

って実に無関心な反応でした
ところ変われば…ですが、意外にも私自身
それほどスキャンダラスに感じなかった

日本とイタリアを行き来してると
それぞれの国に降り立った瞬間に
何かのスイッチが切り替わるみたいです
  


Posted by ラウラ  at 16:14Comments(0)アドリア海

2008年05月30日

コーネロ

去年の今頃は、ヴァカンスで海へ。
イタリア人なら1週間は少なくとも滞在するんだろうけど、
大学の授業を休みたくなかったので、かろうじて2泊3日。
それでも、それまで1年以上旅行を全くしなかったから、
相当テンションあがってました!
 
ここはアドリア海。イタリアの東側の海です。
ウンブリア州のお隣、マルケ州のConero(コーネロ)
という山から下のほうにかすかに見える砂浜に降りる途中。

山歩きが好きな私は、海に行ってまで山登り。
だって海辺で何時間もすることないんだもん。
でも時間が足りなくてここで断念。

5月でもすでに海辺は激混みだったので、
上の写真に見える小さな砂浜を目指したのでした。
そこは、この絶壁を下りるか、船でしかたどり着けないところ。
しかし...たどり着いたとしても明るいうちには
戻って来れないだろうって事になり、引き返しました。

それでも今日中に海に入りたい!
と同行の相棒が言うもので、別の砂浜に下りることに。
この高さから(ってちょっとわかりづらい?)
延々と続くかなりの急斜面を降りるのです。
人が少なそうな場所を求めて...めちゃくちゃ 大変だった!

この方がわかるかな、高いでしょ、かなり。

やっと着いた! もう日が落ちて誰もいない...
寒かったので早々に引き上げました。
相棒はその前に一応海水に浸かりに行きました。
ガタガタ震えていましたが。
むこうに見えるのがコーネロ山。

車でたどり着ける砂浜も多いのですが
そういうところは車を止める場所さえ見つからないほど混んでます。

私が知ってる日本の海は
青ではなくて緑色なんだけど、
イタリアでは緑っぽい海は見たことありません。

 海水はこのように澄んでいます。
  


Posted by ラウラ  at 23:07Comments(0)アドリア海