2009年06月08日
ラッファエッロ展
2日前にウルビーノに行きました
家からは120キロほど北
ラッファエッロやモンテフェルトロ公で有名な
マルケ州の海にもほど近い町です
町全体が世界遺産になっています
7月半ばまでラッファエッロ展開催中というので
ラッファエッロ大好きな私は
往復4時間車で連れて行ってもらいました
世界各国の美術館から集められた絵画
有名な作品はそれほど多くなかったのですが
面白かったのはラッファエッロのパパの作品や
ラッファエッロに影響を与えたと思われる
他の画家の作品も見ることができたことです
ラッファエッロのパパも画家で大きな工房を持っていました
ラッファエッロ展があったPalazzo Ducale

国立博物館として使われています
内部はいつものように撮影禁止でした
裏側はこんな感じ

美しい建物です
近くの丘からの眺め

この写真は4年前に行ったときのもの
町の中央にある広場のバールで休憩

右上に写っているラッファエッロ展の広告
この天使の絵の実物はすばらしく
見とれてしまいました

いつものように路地の写真
イタリアの古い町は小さい敷地に
高くて時に巨大な建物がぎっしり並んでいるので
どの通りも路地のように見えてしまいます
ウルビーノについては少し過去記事に書いてます
もっとゆっくりしたかったのですが時間がなくて
2時間ほどの滞在で家路につきました
家からは120キロほど北
ラッファエッロやモンテフェルトロ公で有名な
マルケ州の海にもほど近い町です
町全体が世界遺産になっています
7月半ばまでラッファエッロ展開催中というので
ラッファエッロ大好きな私は
往復4時間車で連れて行ってもらいました
世界各国の美術館から集められた絵画
有名な作品はそれほど多くなかったのですが
面白かったのはラッファエッロのパパの作品や
ラッファエッロに影響を与えたと思われる
他の画家の作品も見ることができたことです
ラッファエッロのパパも画家で大きな工房を持っていました
ラッファエッロ展があったPalazzo Ducale
国立博物館として使われています
内部はいつものように撮影禁止でした
裏側はこんな感じ

美しい建物です
近くの丘からの眺め

この写真は4年前に行ったときのもの
町の中央にある広場のバールで休憩
右上に写っているラッファエッロ展の広告
この天使の絵の実物はすばらしく
見とれてしまいました
いつものように路地の写真
イタリアの古い町は小さい敷地に
高くて時に巨大な建物がぎっしり並んでいるので
どの通りも路地のように見えてしまいます
ウルビーノについては少し過去記事に書いてます
もっとゆっくりしたかったのですが時間がなくて
2時間ほどの滞在で家路につきました
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
そして、路地っぽい狭そうな通りの空間。
どの写真も雰囲気が、いいですね~。グラッチェです!
ありがとうございます。
広場に噴水の風景は
イタリアのどんな小さな町にもあります。
噴水の水はこれでもバールの中まで
風で飛んできてました。
イタリアの雰囲気を感じていただけたのなら
嬉しいです!
家の近くのペルージャには
すごく立派な有名な噴水があるので
今度行った時にとってきますね。
一番下の写真・・・。
座って何気に本を読んでるお兄さんとか・・・
な~んで、こうも絵になるのかなァ??
建物も、景色も最高です^^
いつも素敵な写真をありがとうございます☆
こちらこそ、いつも読んでくださってありがとうございます!
ネットの接続時間に制限があるので
皆さんのブログはなかなか読むことができないのがざんねんです
イタリアの風景、私にとってはあまりにも普通になってしまって
いいのかつまらないのか判断できません...
腕のいい人が撮るともっといいと思うんですけど...
ぼちぼち私なりに更新していきます