2009年09月17日

トレ・チーメでロック・クライミング

イタリアはやっと秋の気配が感じられるようになりました
まもなく栗拾いの季節です!
緑が多いウンブリアには栗の木もいっぱい!

今日はモンテファルコのワインフェスタに行く予定
サグランティーノという赤ワイン飲み放題!
とはいえ、かなり重めのワインなので
グビグビいけるわけではありません…

ところで今日はイタリアアルプスについて

前回行ったときの写真をすでに載せているので
今回はちょっと控えめにしておきます

トレ・チーメはドロミティの中でも有名なスポットで
行かれた方もいらっしゃると思います

タイトルのロッククライミングですが、私がしたわけではありません
高いところ大好きな私ですが
さすがにこれはしたいと思ったことはないです

ゲートで入場料車1台につき20ユーロを払ってから
さらに数キロ進むのでトレ・チーメは外からは見えません

そのうち巨大な岩盤の前に駐車場が見えてきます
でも写真で見たトレ・チーメとは違う…
ここでは写真撮り忘れました!

観光案内所や地図などなかったのですが
ホテルでトレ・チーメの周りを散策できると聞いていたので
人の流れに沿ってとりあえず歩いてみることにしました
トレ・チーメでロック・クライミング
遊歩道からの眺め
3000メートル級の山々
トレ・チーメでロック・クライミング
しばらく平坦な道を歩くと見えてきました
これこそトレ・チーメ!だと思う…
山を歩くと不思議なほどにどんどん景色が変わりますよね

登山道があるんだかどうかわかりませんが
麓を歩いて景色を楽しみましょうってブラブラしてたら
トレ・チーメでロック・クライミング
岩盤をよじ登る人発見!
トレ・チーメでロック・クライミング
ここにも!
トレ・チーメでロック・クライミング
中央より少し左、2つの黒い点、わかりますか?

ロッククライミングしてる人初めて間近で見ました
間近って言うか肉眼でも点にしか見えませんでしたが
眼前に切り立つ岩壁を見るだけでも相当な迫力なのに
こんなところをよじ登るとは!!!

いったい何時間かかるんでしょう?
考えるだけで目まいがしそうです

もう少しすすむとトレ・チーメのとなりの山では
トレ・チーメでロック・クライミング
ロッククライミングではありませんが
何でそんなとこ歩く?って思った
トレ・チーメでロック・クライミング
写真の真ん中あたりに10名以上のご一行様がずらり
人影がかすかにわかります?

後でわかったんですが、アルピーニっていう軍隊の方達だったみたい

写真では迫力がいまいちですが、
見上げるだけでもこちらがバランス崩して落っこちそうなんです

最初は遊歩道と思って気楽に歩いていたら、
岩盤の裏側に回ってみると
どんどんトレ・チーメから離れていって
トレ・チーメでロック・クライミング
おかげでこんな眺めを楽しめましたけど
傾斜の激しい歩きにくい道も多く
駐車場までここからまだ2時間ほどかかりました!

トレ・チーメは三つの頂上って意味なんです
そのまんまですよね

ロッククライミングの人は一番左の岩の側面をよじ登ってました
駐車場はまだまだずっと右側
さらに巨大な岩の塊が続きその裏側になります
トレ・チーメでロック・クライミング
すごくない?この傾斜
写真右上から左下にかけて
かすかに白い線が見えますが
遠くから見るとすごい急斜面で
足がすくんでしまいました

実際には細かくジグザグになっていたので
何とか降りられました!
トレ・チーメでロック・クライミング
せまーい滑り落ちそうな登山道の右側は
少しでも足を踏み外すと
奈落のそこまで滑り落ちてしまいます

写真では怖さが伝わりませんが
すごく急なのです、この小石のじゃりじゃりした斜面

この行程はほんとに怖かった
何百メートルと続いていましたが
まわりを見渡すと落っこちそうな気がして
足元だけを見つめて、立ち止まることなく
無事着けるようにひたすら祈りながら
歩きつづけました!

写真を撮ったのはいつもの相棒君です
私はまったく余裕なし


いくら好きな登山でも
危険な場所に挑戦しようとは全く思いません!
実はつい最近もトレ・チーメで
遭難死亡事故があったと聞いていたので
ここではお散歩程度にする予定でしたが
結果的にはしっかり登山してきました

全般的には緩やかな道も多かったのですが
ハイキング気分で行きたい場合は
トレ・チーメの裏側に行かずに引き返すことをお勧めします !   



同じカテゴリー(イタリアアルプス)の記事画像
エーデルワイス-イタリアアルプス最終日
Piz Boe イタリアアルプス4
チロルの音楽隊-イタリアアルプス3
イタリアアルプス2
イタリアアルプス1
同じカテゴリー(イタリアアルプス)の記事
 エーデルワイス-イタリアアルプス最終日 (2008-06-26 00:37)
 Piz Boe イタリアアルプス4 (2008-06-17 22:45)
 チロルの音楽隊-イタリアアルプス3 (2008-06-10 13:39)
 イタリアアルプス2 (2008-06-05 19:59)
 イタリアアルプス1 (2008-06-03 20:31)

Posted by ラウラ  at 18:37 │Comments(0)イタリアアルプス

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。