2008年05月25日
コーヒー
帰国してから、さいわいイタリアワインやチーズが欲しくて
どうしようもなくなったことはないけど、
愛用のイタリアンコーヒーがないと、禁断症状が...
いつもエスプレッソにするわけではなくて、
ペーパードリップにしてもおいしい!
左:ナポリのコーヒーKIMBO
デロンギのエスプレッソメーカーで
入れるときはこちらを使用
右:SEGAFREDO
東京ではこのメーカー直営らしき
カフェもありました。
これはペーパードリップ用にしています。
佐賀玉屋には、ILLY があります。これも結構好きです。
イタリアのコーヒーならどれでもいいわけではなくって、
いろいろ試してみて、ここ5、6年はずっとKIMBO.
SEGAFREDO は新入りです。
電動でガーッて入れるほかに、火にかけて入れる方法もありますね。
イタリアの家庭ではこの、マッキネッタ、とかモカとか呼ばれる
コーヒー沸かしを使う場合が多いです。味は、電動で入れるのと
違うのですが、わたしはガーッと入れるほうが好きです。
マッキネッタを使う場合は、かなり使い込まないと
おいしくでき上がらないのだそうです。
それから、洗うときは、洗剤を使いません。
コーヒーのお供には...チョコレート!
なんとCOOPブランド
上から順番に:
ミルクチョコレート
有機栽培
フェアトレード
COOP
と書いてあります。
ほとんど見えませんね...
イタリアには大きなチョコレートメーカーがいくつかあるし、
外国からも入ってくるので、おいしいチョコ探しには
苦労しませんが、これはお値段の割には、おすすめです!
1ユーロ前後で売ってます。
よく似たパッケージで、有機じゃないのもありますが、
私はこちらのほうがおいしいと思います。
これは最後の一枚...