2009年04月24日
シエナに行ってきました
昨日は悪天候続きのあとだったので
思いっきり洗濯をしてテラスの掃除もして
午後お出かけしたらその間に
土砂降りになってしまった
家の中に洗濯物を干せないので
夜遅くまでアイロンがけをして乾かしました!
どこへ行ったかというと
有名な観光地のひとつのシエナ
相棒君の仕事に関連する内容の展覧会があって、
昨日は2時に仕事が終わったのでそのあと
100キロの道のりを往復しました
内容はすごくヘビーで
私は途中からほとんど見ずに
作品の前を駆け抜けていきました
展覧会のタイトルは
「芸術、天才、狂気」
ゴッホやムンク、リーガブーエ
などの作品も多数でしたが
精神的病に侵された人たちの叫びのような、
目を覆いたくなるような作品や
彼らの様子を描いた作品
また昔精神病院で使われた
拷問の道具のような器具や
ブラウスの左右の長ーい袖を
前でクロスさせて後ろでくくって
手も腕もまったく使えなくしたもの
などが多数展示されていて
見るのがつらかったです...
そのあと国立絵画館に行く時間があって
この日は芸術週間中で
無料で鑑賞できました!
ドゥッチョやシモーネ・マルティーニなどの作品が
ありました。作品数は相当なものでしたが
ほとんど全部聖母子像だったので
ちょっと飽きてしまった...
2館とも写真撮影禁止だったので
今日の写真は大聖堂のファサードだけ...

外観もすばらしいですが
内部はほとんど全部が芸術作品
有料ですが(教会なのに!)お勧めです

内部は以前撮った写真が
少しあるけど
なぜかほとんどがぼけているので
載せるのやめておきます...
相棒くんが仕事のあとでお疲れだったので
このあとはすぐ帰路につきました
100キロだけど1時間ちょっとで着いてしまった
ありがたやsuper strada!
(制限速度110キロの無料道路のこと)
思いっきり洗濯をしてテラスの掃除もして
午後お出かけしたらその間に
土砂降りになってしまった

家の中に洗濯物を干せないので
夜遅くまでアイロンがけをして乾かしました!
どこへ行ったかというと
有名な観光地のひとつのシエナ
相棒君の仕事に関連する内容の展覧会があって、
昨日は2時に仕事が終わったのでそのあと
100キロの道のりを往復しました
内容はすごくヘビーで
私は途中からほとんど見ずに
作品の前を駆け抜けていきました

展覧会のタイトルは
「芸術、天才、狂気」
ゴッホやムンク、リーガブーエ
などの作品も多数でしたが
精神的病に侵された人たちの叫びのような、
目を覆いたくなるような作品や
彼らの様子を描いた作品
また昔精神病院で使われた
拷問の道具のような器具や
ブラウスの左右の長ーい袖を
前でクロスさせて後ろでくくって
手も腕もまったく使えなくしたもの
などが多数展示されていて
見るのがつらかったです...

そのあと国立絵画館に行く時間があって
この日は芸術週間中で
無料で鑑賞できました!
ドゥッチョやシモーネ・マルティーニなどの作品が
ありました。作品数は相当なものでしたが
ほとんど全部聖母子像だったので
ちょっと飽きてしまった...
2館とも写真撮影禁止だったので
今日の写真は大聖堂のファサードだけ...

外観もすばらしいですが
内部はほとんど全部が芸術作品
有料ですが(教会なのに!)お勧めです
内部は以前撮った写真が
少しあるけど
なぜかほとんどがぼけているので
載せるのやめておきます...
相棒くんが仕事のあとでお疲れだったので
このあとはすぐ帰路につきました
100キロだけど1時間ちょっとで着いてしまった
ありがたやsuper strada!
(制限速度110キロの無料道路のこと)