2009年02月20日
トスカーナの丘陵地帯
大好きなトスカーナ
イタリア人も憧れるトスカーナ
幸い住んでいるウンブリア州の隣がトスカーナ。
州境までは30分ほど。
なので半日ぐらいしか時間がないときは
近場のウンブリアかトスカーナをドライブします。

冬場は日本より早く日が暮れるので、
昼食後出発すると着いたころには
もう薄暗くなってしまいます。
緑の色もあまりきれいに写ってませんね…
その上この日は曇ってたし。

このあたりはチーズの町PIENZAの
まだ先なので、家から1時間半ぐらいはかかったかな。

暗い感じで残念ですが、
加工しないでそのまま載せます。
羊の群れはよく見るけど、何度見ても心が和みます。

冬場のは寂しい感じなので、ちょっと昔のを。
2006年の春にMontalcinoに向かう途中。


このようなアグリツーリズムもあちこちにあります。
糸杉も大好き。
あの高級ワインBrunello di Montalcinoのまちです。
おいしいけど頻繁に買える物ではありません。
何度も行ったけど、そういえば街の写真は撮ってない…

Biondi Santi のワイナリー入り口
Biondi Santi はBrunelloの開発者
150年の歴史があります。
Brunello 博物館に行ったのに
何にも覚えてないので、Wikipediaを見ました…
ここのワインは老舗なのでほかのワイナリーより
かなり値がはります。ほかのワイナリーでも
いいBrunelloがたくさんあるので、
ブランド名に何十ユーロも払わなくていいと思う、
と、あるエノテーカ(ワインやさん)のおじさんが
言ってました。そこで勧められて買った
初めてのBrunelloはその後にいただいた
どのBrunelloよりおいしかった!
Perugiaの大きなエノテーカでしたが、
残念ながらお店を閉めてしまわれました。
ちょっと脱線しました。

これはいつだったか覚えてないんだけど
確かトスカーナだったと思います。

羊ってのんびり過ごしているようだけど、
考えてみると、休憩してる羊って見たことがない。
いつも食べてる。

おなかがすいて食べてるのか、
仕事だから食べてるのか…?
いつも一生懸命食べてます。
今ひとつ納得行くトスカーナの写真が見つからないので、
今度春に行ったらがんばって撮ってきます!
イタリア人も憧れるトスカーナ
幸い住んでいるウンブリア州の隣がトスカーナ。
州境までは30分ほど。
なので半日ぐらいしか時間がないときは
近場のウンブリアかトスカーナをドライブします。
冬場は日本より早く日が暮れるので、
昼食後出発すると着いたころには
もう薄暗くなってしまいます。
緑の色もあまりきれいに写ってませんね…
その上この日は曇ってたし。
このあたりはチーズの町PIENZAの
まだ先なので、家から1時間半ぐらいはかかったかな。
暗い感じで残念ですが、
加工しないでそのまま載せます。
羊の群れはよく見るけど、何度見ても心が和みます。

冬場のは寂しい感じなので、ちょっと昔のを。
2006年の春にMontalcinoに向かう途中。


このようなアグリツーリズムもあちこちにあります。
糸杉も大好き。
あの高級ワインBrunello di Montalcinoのまちです。
おいしいけど頻繁に買える物ではありません。
何度も行ったけど、そういえば街の写真は撮ってない…

Biondi Santi のワイナリー入り口
Biondi Santi はBrunelloの開発者
150年の歴史があります。
Brunello 博物館に行ったのに
何にも覚えてないので、Wikipediaを見ました…
ここのワインは老舗なのでほかのワイナリーより
かなり値がはります。ほかのワイナリーでも
いいBrunelloがたくさんあるので、
ブランド名に何十ユーロも払わなくていいと思う、
と、あるエノテーカ(ワインやさん)のおじさんが
言ってました。そこで勧められて買った
初めてのBrunelloはその後にいただいた
どのBrunelloよりおいしかった!
Perugiaの大きなエノテーカでしたが、
残念ながらお店を閉めてしまわれました。
ちょっと脱線しました。

これはいつだったか覚えてないんだけど
確かトスカーナだったと思います。

羊ってのんびり過ごしているようだけど、
考えてみると、休憩してる羊って見たことがない。
いつも食べてる。

おなかがすいて食べてるのか、
仕事だから食べてるのか…?
いつも一生懸命食べてます。
今ひとつ納得行くトスカーナの写真が見つからないので、
今度春に行ったらがんばって撮ってきます!