スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年02月26日

なんだかわかる?

 

この前の日曜日にMonti Sibilliniのゾーン内にある
Norcia(ノルチャ)という町でトリュフ祭りがあったそうです。

この町は、修道院の創始者San Benedetto
(聖ベネディクト 480頃~547)の町として有名です。

ヨーロッパでは修道院はその後
宗教活動の場としてだけでなく
さまざまな分野で重要な役割を果たしました。

歴史的な話はおもしろいけど、
長くなるしこのへんでやめといて...

それで上の写真とどういう関係があるかといいますと
この町に相棒君の弟が勤めている会社の
本社がありまして、トリュフ祭にあわせて
工場を一般開放したんですって、

弟君がお客様案内係だったこともあり、
仕事のあと遠路はるばる
激励を兼ねて見学行ったんだって

何の工場かお解かりの方も多いと思うけど、
“生ハム”です。

大きくて重いんですよ。
大きさの比較の為にこの写真も。


Renzini(レンズィーニ)という会社で
日本にも輸出してるらしいです。

Norciaは生ハム、サラミ類がおいしいのでも有名です!icon28

Norciaに限らず、イタリアの生ハムはおいしいので
イタリアにいらしたらぜひ召し上がってください!

パルマの生ハムが全国的に有名で
わりあいどこででも手に入ると思います。
  


Posted by ラウラ  at 18:50Comments(0)イタリアの食卓