2009年02月14日
おもちゃの車ではありません…
なんだかわかりますか?
CINQUECENTO(チンクエチェント)がずら~り!
チンクエチェント族の集会のようです。
私は車に詳しくないので日本でどれほどの知名度があるのかわからないけど、
最近出た新しいCINQUECENTOは、確か日本でも評判になったような…?
イタリアではたまにこの旧型のが町を行くのを見かけます。
この日はSAN GEMINI(サンジェーミニ)という町でこの隊列に遭遇。
町を囲む城壁から外側を撮ったもの。
小さな町がぐるっとかわいいチンクエチェントに囲まれてた感じ。
こんな路地裏のような道がメインストリートに近いような小さな町です。
というか、地方の町としてはごく普通のサイズです。
何かのお祭りが夕方開催されたようで旗のようなものが掲げられてます。
イタリア人って何かというと集まったり、お祭りをしたり、
楽しいことをするのが大好きで、若者より中年以降の人たちが、
いろんなことに熱中する姿をよく見かけます。
それも必ず誰かと一緒、またはグループで。
若者はたぶんディスコに明け暮れてると思います。
えっとここで言う若者とは30代前半ぐらいまでかな。
イタリアでいいなと思うことのひとつは、
年齢に対する意識が日本人とはずいぶん違うこと。
外見や肌の美しさは日本人が勝ると思うけど、
中からにじみ出る生命力が違うっていうか、
年を重ねるごとにますます元気で艶やかにって感じ。
たぶん体力と気力が私たちとは比べ物にならないからかも。
とにかく人生を謳歌してますね~。彼らを見てると、
生きてるといっぱ楽しいことがあるんだなあって思えてきます。