2009年03月25日

Pasqua(復活祭)のお菓子

もうすぐ復活祭です。
日本では復活祭よりその前の
カーニバルのほうが有名ですよね。

イタリア人にとってはクリスマスの次に
または同じぐらい重要な宗教的行事だそうです。
もちろんご馳走つきです!

復活祭は毎年日が違って今年は4月12日。
どうやって決めるかというと、
これ何回聞いても覚えられないんですface07
えっと...
春分の日のあとの最初の満月のすぐあとの日曜日
3月22日から4月25日のいずれかの日になるそうです。

宗教的なことはちょっとおいといて、
復活祭に関する写真は
現在殆どありません...が、
今日はウンブリアの復活祭のお菓子をご紹介。
Pasqua(復活祭)のお菓子
ciaramicola(チャラミーコラ)
上にのってるのは生クリームではなく
メレンゲです。このメレンゲを上手に焼くのが
すごく難しいのよーって、相棒君のママが
ciaramicola名人からもらったという
この立派なケーキを出してくれたのでした。
んーそんなに難しいかなーface06
Pasqua(復活祭)のお菓子
中をあけてびっくり、この色
alchermesというお酒で色をつけます。
真っ赤なお酒です。カンパリどころではありません。
私もときどきお菓子に使ってます。

このチャラミーコラは
ざっくりした素朴なお味でした。
イタリアのお菓子は私には甘すぎて
あまり得意ではありませんが...

イタリアに戻るのは復活祭の翌々日
ご馳走食べ損ねです...


同じカテゴリー(行事、お祭り)の記事画像
カッシャのサフラン
ワイナリーめぐり
アッシジのお祭り
ミモザの日
お祭りの衣装
Le Infiorate di Spello
同じカテゴリー(行事、お祭り)の記事
 カッシャのサフラン (2009-10-25 19:21)
 ワイナリーめぐり (2009-06-02 15:36)
 アッシジのお祭り (2009-05-09 16:50)
 イタリア歩きおトク情報 (2009-03-13 22:30)
 ミモザの日 (2009-03-08 23:00)
 お祭りの衣装 (2009-02-15 10:48)

Posted by ラウラ  at 23:52 │Comments(4)行事、お祭り

この記事へのコメント
初めまして~!!

きれいな色のお菓子ですね~(人´∀`).☆.。.:*・

数年前からNHKのテレビイタリア語会話で勉強中なのですが、

なかなか難しくて・・・・o(TヘTo)

ラウラ様とお話してみたいと勝手に思っておりました!!
Posted by アーマパスタアーマパスタ at 2009年03月26日 14:20
アーマパスタさん

初めまして!

イタリア語、私も長いあいだ独学でしたけど、
独学でもかなりのレベルまではいけますよ!
ただ会話力と知識のレベルが
相当アンバランスになってしまいますが。
一人で会話練習するのはつまらないけどね...

文法は確かに難しいですよね。
でもイタリア人もちゃんとわかってる人ばかりではないんですよ!
Posted by ラウララウラ at 2009年03月26日 21:36
うわ~~っ!すごい!
生クリームにしか見えない。

ラウラさん、甘いのダメだもんね。
私も厳しいかも・・・・。
でも色のきれいなケーキですね。
(^○^)
Posted by jojojojo at 2009年03月28日 01:17
jojoさん

イタリアにはメレンゲの部分だけのお菓子、よく売ってるんだけど
気絶するほど甘いです!!! 
おいしいものいっぱいのイタリアですが
お菓子に関しては「????」です。

ところで、先日お話した 浅井の一本桜、
ぼちぼち見ごろじゃないかなあ
http://www.asahi-net.or.jp/~mr5t-tr/asai(z).htm
Posted by ラウララウラ at 2009年03月28日 08:12
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。