2009年02月12日

イタリアのバレンタインデー

数ヶ月ぶりに更新してみようかと…
これを機会に復活なるか??

ところでイタリアにもヴァレンタインデー、ありますよ。
というか、San Valentino(サン ヴァレンティーノ)は
イタリア人ですから本家本元はイタリアです。

それもウンブリア州のテルニの司教だった聖人。
273年に処刑された殉教者です。1700年以上前の人!
恋人たちの守護聖人で、いろんなイタリアの町の守護聖人でもあります。

大げさなイベントはなかったように思うけど、
プレゼントを交換したり、食事に行ったり、
やっぱりカップルにとっては特別な日のようです。
日本のようにチョコレートを贈る習慣はありません。

なのでもちろんホワイトデーもなく、3月のイベントとしては、
8日に男性から女性に、ミモザの花を贈ります。
向日葵はもちろんだけど、ミモザの黄色も大好き。
この日の来るのが待ち遠しい!

イタリアにいても(現在は日本ですが)、
"2月14日=チョコレート"
 と日本で刷り込まれた習性が変わることはなく、
チョコ作りでくたびれてしまいます!




同じカテゴリー(イタリア事情)の記事画像
高速道路で
イタリアのアスファルトって
イタリアには信号が...
ダビンチ??
同じカテゴリー(イタリア事情)の記事
 高速道路で (2009-09-13 14:17)
 日本ではありえない着こなし!...? (2009-05-20 20:33)
 dichiarazione di presenza (2009-04-27 16:32)
 イタリアのアスファルトって (2009-04-23 15:19)
 家にさそりが出ました! (2009-03-12 21:59)
 イタリアには信号が... (2009-03-08 18:00)

Posted by ラウラ  at 22:04 │Comments(2)イタリア事情

この記事へのコメント
こんにちは。

もうすぐバレンタインデーですね。

きっと国によってバレンタインの習性が違うんでしょうね。

いろんな国のことを知りたくなりますね。

イタリアの話、聞くと海外行きたくなります。
イタリアいきた~~い!!
Posted by jojojojo at 2009年02月12日 23:58
いろいろ予定はおありでしょうが…
イタリアで待ってま~す!
Posted by ラウララウラ at 2009年02月13日 00:20
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。