2009年03月08日

イタリアには信号が...

だんだんネタが尽きてきたんで、
今日はイタリアの道路事情を少しお話します。

イタリアには横断歩道が、
殆どない!ってのは大げさかもしれませんが
佐賀に比べると、殆どないに等しいでしょう。

町の中心はたいてい車は進入禁止なので、
ゆっくり散策できてうれしいんですが、
それ以外のところはですね、
殆どがロータリーになってます。

どうも全国的な最近の傾向のようです。
車はスイスイ行けていいですよね。
でも歩行者はどうしたらいいんでしょう。icon16
親切に止まってくれる車はまずありません。
相棒君は必ず止まります。face01すばらしい
(ほんとは当たり前の事なんでしょうけど...)

その上彼らは狭い道でも飛ばします。
佐賀に戻ってくると、1ヶ月くらいは、
走ってるはずの車が止まってるように見える!
これほんとです。

もちろん車が途切れるのをまずは待ちますが、
めったに途切れない場所もありますからね、
開かずの踏み切り状態です。
それで歩行者はどうしたらいい??

意を決して車の前に立ちはだかると
車のほうはさすがに人を轢きたくはないので
止まってくれるんですね。

車が途切れたとしても、
いつ次のが突進してくるかわかりませんから
私は車道を横断するのが苦手です。

道を歩くときはもっと車に気をつけるように
とよく注意されるんですけど、
横断するときじゃなくって、
たんに道を歩いてるだけなんですけどね
イタリア人から見たら相当ぼんやり歩いてるらしいです。

ナポリやローマなどはもっと大変ですが、
旅行するときは車に十分気をつけてね。
まあイタリア人は運転荒いけどうまいって話です。
とはいえ事故はしょっちゅう起こしてますね...

1枚ぐらい何か写真を。
フェラーリなんかどうですか?
イタリアでもしょっちゅう見かけるわけではありません。
イタリアには信号が...
イタリアで高級車を路上駐車するのは
勇気がいることではなかろうか???
田舎のリゾート地だったので
それほど危なくなかったのかもしれません。

ところでオープンカーはイタリアではよく見かけます。
昔は私も乗ってみたーい、とおもったものですが、
イタリアの強い日差しで屋根なしでは
丸焼けになってしまいます。
イタリア人は丸焼けになるのが好きなようです。

私はなんと非難されようと、
不健康そうだといわれようと
色白を貫き通す覚悟です!

相棒君の車は屋根つきでよかった。


同じカテゴリー(イタリア事情)の記事画像
高速道路で
イタリアのアスファルトって
ダビンチ??
同じカテゴリー(イタリア事情)の記事
 高速道路で (2009-09-13 14:17)
 日本ではありえない着こなし!...? (2009-05-20 20:33)
 dichiarazione di presenza (2009-04-27 16:32)
 イタリアのアスファルトって (2009-04-23 15:19)
 家にさそりが出ました! (2009-03-12 21:59)
 ダビンチ?? (2009-03-02 18:42)

Posted by ラウラ  at 18:00 │Comments(0)イタリア事情

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。