2008年05月31日

イタリアの道路 1

昨日は記事を書きながら、いろいろ楽しかった旅の思い出に浸ってしまった。
早くイタリアに戻りたいよー! 楽しかったことはいつまでも残るけど、
いやな事はけろっと忘れてしまう性格。

イタリアは魅力も多いけど、生活すると、泣きたくなるような事もしばしば。
いや、実際何度も泣きました! もうイタリアはたくさん、と思いつつも、
帰国するとまた来たくなるんだろうなあ、懲りもせず、ってやっぱり
その通りになってしまった。でも旅行するには、とってもいいところです。
世界の文化財の何分の一だったかな、かなりの割合がイタリアにあるんだそう。

昨日の記事のコーネロへは、ペルージャから車で3時間ぐらいだと思います。
“だと思います”というのは、バイクで行ったからうんと時間がかかってしまって。
二人乗りなのでスピード出さずにとろとろ行きました。

そこで今日の話題の “イタリアの道路”
どこかへとお出かけするとき、イタリアでは高速道路より 
superstrada(super=スーパー,strada=道路)っていうのを使います。

制限速度は110キロで、無料!
スーペルストラーダ(superstrada)はイタリア中に
道路網があるので、とっても便利です。
わたしはたいてい人が群がるところへは行かないので、
移動中渋滞にあったことは、ほとんどないかな。
ほとんどほかの車に出会わないこともあります。

高速道路ももちろんあって、130キロまでOK。
こちらは確かに速いけど、渋滞に巻き込まれる可能性大。
通行料は日本に比べてかなり安かったと思います。

というと、イタリアは安くて速くどこにでもいけるみたいでしょ?
でもガソリン代が高い! ネットで今日のガソリン平均価格を見ると...
1、518ユーロ。今日のユーロは164円なので...249円ですよ! 
遊びに行かなくっても、大都市以外は車が必需品のイタリア。
イタリア人の平均的なお給料は1000ユーロなので、厳しい状況です。

旅行される方で、郊外に行きたい方は、
車をレンタルするのもいいかもしれません。(車は右側通行です)
公共の交通機関ではたどりつけない場合が多いので。
ただし、都会では絶対お勧めできません。危険すぎます!


同じカテゴリー(イタリア事情)の記事画像
高速道路で
イタリアのアスファルトって
イタリアには信号が...
ダビンチ??
同じカテゴリー(イタリア事情)の記事
 高速道路で (2009-09-13 14:17)
 日本ではありえない着こなし!...? (2009-05-20 20:33)
 dichiarazione di presenza (2009-04-27 16:32)
 イタリアのアスファルトって (2009-04-23 15:19)
 家にさそりが出ました! (2009-03-12 21:59)
 イタリアには信号が... (2009-03-08 18:00)

Posted by ラウラ  at 13:42 │Comments(0)イタリア事情

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。