2009年04月20日
灰かぶりチーズ
先日トスカーナに行った際
チーズを買いにピエンツァに立ち寄りました。
最近のお気に入りはこの灰かぶりチーズ
買ったときはしっかり灰が付いていましたが、
保存時には洗って冷蔵庫に入れるので
写真を撮る前に忘れて洗ってしまい
何の変哲もないチーズに見えますね
その上ぼけてる...

これは羊の乳から作るペコリーノの一種
ペコリーノにもいろいろあって
産地や熟成期間によって味が違います
灰がどんな効果をもたらすのかはわかりませんが
いつもスーパーで買うペコリーノにはない
クリーミーさとコクがあって、洋ナシとの相性も抜群!
スーパーにもあらゆる種類のチーズがあって
選ぶのも一苦労ですが
このタイプのは見たことがありません
チーズには洋ナシのほかに
ジャムや蜂蜜を添えていただくことがあります
もちろんお好みで
イタリア語では pecorino sotto cenere
(ペコリーノ ソット チェーネレ)といいます
直径15センチぐらいのを
半分に切ってもらって8,8ユーロでした
チーズを買いにピエンツァに立ち寄りました。
最近のお気に入りはこの灰かぶりチーズ
買ったときはしっかり灰が付いていましたが、
保存時には洗って冷蔵庫に入れるので
写真を撮る前に忘れて洗ってしまい
何の変哲もないチーズに見えますね
その上ぼけてる...
これは羊の乳から作るペコリーノの一種
ペコリーノにもいろいろあって
産地や熟成期間によって味が違います
灰がどんな効果をもたらすのかはわかりませんが
いつもスーパーで買うペコリーノにはない
クリーミーさとコクがあって、洋ナシとの相性も抜群!
スーパーにもあらゆる種類のチーズがあって
選ぶのも一苦労ですが
このタイプのは見たことがありません
チーズには洋ナシのほかに
ジャムや蜂蜜を添えていただくことがあります
もちろんお好みで
イタリア語では pecorino sotto cenere
(ペコリーノ ソット チェーネレ)といいます
直径15センチぐらいのを
半分に切ってもらって8,8ユーロでした
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
どうですか?
久々のイタリア?
相棒君はお元気してありますか?
一応、Face bookは登録しました。
でも、よくわからなくて進んでません。
ぼちぼち写真載せていきます。
ラウラさん(ついつい名まえ書こうかしてしまった。(笑))と
当分会えないから寂しいわ~ん。(ρ_;)・・・・ぐすん
羨ましいなー
はい、旅は今回すんなりと行きました。
その後いろいろ忙しかったけど、
ぼちぼち時間ができてきそうです。
でもまだこちらは寒いんですよー!
イタリアにはおいしいチーズがいっぱい!
でも太らないようにするのが大変です
水牛のモッツァレッラが一番好きですが
脂肪の塊みたいなものです...