スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年05月25日

コーヒー

帰国してから、さいわいイタリアワインやチーズが欲しくて
どうしようもなくなったことはないけど、
愛用のイタリアンコーヒーがないと、禁断症状が...

いつもエスプレッソにするわけではなくて、
ペーパードリップにしてもおいしい!  
左:ナポリのコーヒーKIMBO
デロンギのエスプレッソメーカーで
入れるときはこちらを使用
右:SEGAFREDO 
東京ではこのメーカー直営らしき
カフェもありました。
これはペーパードリップ用にしています。

佐賀玉屋には、ILLY があります。これも結構好きです。
イタリアのコーヒーならどれでもいいわけではなくって、
いろいろ試してみて、ここ5、6年はずっとKIMBO.
SEGAFREDO は新入りです。

電動でガーッて入れるほかに、火にかけて入れる方法もありますね。
イタリアの家庭ではこの、マッキネッタ、とかモカとか呼ばれる
コーヒー沸かしを使う場合が多いです。味は、電動で入れるのと
違うのですが、わたしはガーッと入れるほうが好きです。

マッキネッタを使う場合は、かなり使い込まないと
おいしくでき上がらないのだそうです。
それから、洗うときは、洗剤を使いません。

コーヒーのお供には...チョコレート!
なんとCOOPブランド
上から順番に:
ミルクチョコレート
有機栽培
フェアトレード
COOP
と書いてあります。
ほとんど見えませんね...

イタリアには大きなチョコレートメーカーがいくつかあるし、
外国からも入ってくるので、おいしいチョコ探しには
苦労しませんが、これはお値段の割には、おすすめです!
1ユーロ前後で売ってます。
よく似たパッケージで、有機じゃないのもありますが、
私はこちらのほうがおいしいと思います。

これは最後の一枚...

  


Posted by ラウラ  at 19:26Comments(0)お気に入り

2008年05月25日

Le Infiorate di Spello

    

    今日から明日にかけて、    
ペルージャ近くのSpello(スペッロ)という町で、 
   宗教的な行事が催されます。  まずは写真をご覧ください。

材料は何でしょう??    花びらなんです。

  
  これらは2005、2006年に撮ったもの。

    小さなSpelloの町の人たちが、数ヶ月かけて準備をするそうです。

    でも町中に花びらのじゅうたんを敷き詰めるのは、
    今日夕方から明日の早朝まで、一気に仕上げます。

    観光客は準備の段階も見学することができます。
    夜中じゅうさまざまな催し物があるようです。
    わたしは徹夜はつらいので いつも日曜の朝早く見に行ってました。  

     100以上の作品が出展され、順位がつけられます。

     公式ホームページはこちら
     http://www.infioratespello.it/index.php

     デザインがあまりに巨大なので、
     地上からだとよく観賞することができません。
     ホームページの写真は、高みから撮影されていますので、
     ぜひ見てみてくださいね。街の様子も垣間見ることができます。

     デザインももちろんですが、色使いはさすが! と思いませんか?

     ところで明日の朝11ごろから、この作品たちの上を
     大司教をはじめとする宗教行列が通り過ぎます!
     もったいない...と思ってしまう私。
     
     ですから、もし行かれる場合は、朝早く。
     宗教行列のあとは、見られる作品はあまりないかも。

     5、6月は、Spelloだけでなく、いくつかほかの町でも
     似たような行事があるようです。
 
  » 続きを読む


Posted by ラウラ  at 00:27Comments(0)行事、お祭り