2008年08月18日
またまたウンブリアの紹介です
いやはや、1ヶ月ぶりの更新です。
ところで、予定通り9月にはペルージャに戻ります。
原油価格高騰の折遠出はできないかもしれませんが、
近場の素敵な写真をいっぱい撮ってきます。
素敵なところに限らず、イタリアの現状がわかるようなものも。
涼しげな写真を探しているんだけど、あんまりなくって。
ほんの数枚見つけました。

Fonte del Clitunno(クリトゥンノの泉)
ペルージャから車で南に1時間半ぐらいだったかな???
小さな公園の中に澄みきった泉があって、静寂そのもの、
といいたいところですが、残念ながら幹線道路沿いにあって
結構騒音はとどきます。
でも雰囲気に浸ってしまえば気にならない程度。
白鳥やカモなどもいて、私たちが行ったときは
ほかには誰もいなくて、とってもロマンティック!

人が映っている部分をカットしたのでバランス悪いです...
よければインターネットサイトで見てください!
この2枚から想像できるよりは広いです。
小さな売店ではウンブリア特産の
トリュフ入り一口チョコを買ってみましたが、
口に合わず。日本人にはお勧めしません。
次は山の上の人口湖の写真

Lago di Fiastra(フィアストラ湖)
このあたり、冬はスキーができます。
夏はみんな泳ぎにやってきます。
私たちが行ったときは泳ぐにはちょっと寒かった。
近くの山にピクニックに行った帰りに立ち寄りました。
ピクニックにもいろいろあるけど、
この日は何の用意もせずに出発。
目的地近くのとある街に立ち寄って、パンやおいしい生ハム、
サラミにウンブリア名物のチャウスコロを調達し、
もちろんビールやワインなども適当に選んで
お山の上で広げてサンドイッチにしてパクついたのでした。
おいしかったー!
あ、ワインオープナーつきナイフだけは持っていきました。
チャウスコロというのは、サラミよりさらに脂肪分が多くて
柔らかい感じのハムの仲間といえると思いますが、
まあちょっと脂肪多すぎっ、と思いました。
サラミはいろんな種類があるけど、
日本でイメージするものより柔らかくて、
普通のハム感覚でいただくかな。
大好きだけど、これも脂肪分が多いですー。

水深は深くて水は澄んでいます。
湖の周りをお散歩しました。
一人だけ湖の真ん中をぐんぐんネッシーのように
進む人がいたのですが(すみません、
ネッシーが泳ぐところは見たことありません。)、
冷たい水で心臓麻痺を起こさないか
心配しながら見守る私たちでした。
ところで、予定通り9月にはペルージャに戻ります。
原油価格高騰の折遠出はできないかもしれませんが、
近場の素敵な写真をいっぱい撮ってきます。
素敵なところに限らず、イタリアの現状がわかるようなものも。
涼しげな写真を探しているんだけど、あんまりなくって。
ほんの数枚見つけました。

Fonte del Clitunno(クリトゥンノの泉)
ペルージャから車で南に1時間半ぐらいだったかな???
小さな公園の中に澄みきった泉があって、静寂そのもの、
といいたいところですが、残念ながら幹線道路沿いにあって
結構騒音はとどきます。
でも雰囲気に浸ってしまえば気にならない程度。
白鳥やカモなどもいて、私たちが行ったときは
ほかには誰もいなくて、とってもロマンティック!

人が映っている部分をカットしたのでバランス悪いです...
よければインターネットサイトで見てください!
この2枚から想像できるよりは広いです。
小さな売店ではウンブリア特産の
トリュフ入り一口チョコを買ってみましたが、
口に合わず。日本人にはお勧めしません。
次は山の上の人口湖の写真

Lago di Fiastra(フィアストラ湖)
このあたり、冬はスキーができます。
夏はみんな泳ぎにやってきます。
私たちが行ったときは泳ぐにはちょっと寒かった。
近くの山にピクニックに行った帰りに立ち寄りました。
ピクニックにもいろいろあるけど、
この日は何の用意もせずに出発。
目的地近くのとある街に立ち寄って、パンやおいしい生ハム、
サラミにウンブリア名物のチャウスコロを調達し、
もちろんビールやワインなども適当に選んで
お山の上で広げてサンドイッチにしてパクついたのでした。
おいしかったー!
あ、ワインオープナーつきナイフだけは持っていきました。
チャウスコロというのは、サラミよりさらに脂肪分が多くて
柔らかい感じのハムの仲間といえると思いますが、
まあちょっと脂肪多すぎっ、と思いました。
サラミはいろんな種類があるけど、
日本でイメージするものより柔らかくて、
普通のハム感覚でいただくかな。
大好きだけど、これも脂肪分が多いですー。

水深は深くて水は澄んでいます。
湖の周りをお散歩しました。
一人だけ湖の真ん中をぐんぐんネッシーのように
進む人がいたのですが(すみません、
ネッシーが泳ぐところは見たことありません。)、
冷たい水で心臓麻痺を起こさないか
心配しながら見守る私たちでした。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
”泉”や”湖”・・・ やっぱり日本にはない景色!? 日本にも足を運べば、たくさん素晴らしい所があるのでしょうが・・・。
9月に日本を発つのですか~。
いいですね~。羨ましい~。
私も、子供と一緒に 海外に行きたい!行きたい!って毎日思ってます。
インターネット上でいろんなところ見てますよ~。
病気かも・・・^_^;
写真楽しみにしています~☆
見ているだけで、涼しくなりました。
きれいな風景と、撮影する人の腕がよかですたい。
ほんなごて!グラッチェ ミッレ。
ありがとうございます。
ブログ用には撮らなかったので、
これ!って写真はあんまりないんですけど、
楽しんでいただければうれしいです。
私の腕より、被写体がいいんだと思います!
ドイツかカナダ、行けるといいですね。
自分の文化にないものを見たり知ったりするのって、
ワクワクするし、いろんな驚きや発見があるから
いい経験になりますよね。
ドイツに関しては前の記事にコメント載せています。