2008年07月19日
ウンブリアジャズ
いま、ジャズの祭典、ウンブリアジャズの真っ最中です。
もちろんイタリア、ペルージャの話題。
近頃忙しくて更新もできず、ウンブリアジャズのことも忘れていました。
今年は7月11日から20日まで。明日で終わってしまいます。
小さなペルージャの町に世界中の有名アーティストが集まります。
“ウンブリアジャズ”といってもジャズを中心に
いろんなジャンルがあります、クラシック以外。
この時期は町中ものすごい人と音響で、
いくつものホールやアリーナ、または町の広場で、
同時にコンサートが開催されます。広場コンサートは無料です。
音楽好き、お祭り好きにはたまらないかもしれません。
サイトで少しビデオも見ることができますよ。
以前は中心街の様子をライヴ中継してたけど、今ちょっと見つからない。
昨日はいつもの相棒君が、赤十字のボランティアで
チャカ・カーンのコンサートに行くって言ってました。
救急車で救護班として待機です。
何事も起こらなければ、彼もコンサートを楽しんだと思います。
でも広いアリーナですごい熱気のようなので、
ぶっ倒れる人もいたかもしれませんねー。
ペルージャも夏は暑くなりますが、夕方からは涼しくって
とても過ごしやすいです。夜暑くて眠れない日もあるけど、
ほんの何日かです。夜、野外シネマに行くときは、
寒がりの私はものすごい厚着をしていました。
日中は、日本人らしく日焼け対策万全なので
(でも日傘はあまりに奇異に移る為させないので、
薄手の長袖を着ていました。)
夜ぐらい夏らしく涼しげな服を着たいけど、それはかなわず。
イタリアの家庭には普通エアコンはないので、
暑い時間帯は締め切って夕方までじっとしていて、
涼しくなってから活動し始めるようでした。
日本と違って、締め切ったほうが太陽の熱が入らなくって、
暑くないんです。学校は3ヶ月ぐらいお休みだったと思います。
暑い中勉強しようとしたって無理、ってことなのかなー。
学生以外も、休んでヴァカンスに行く人が多くて、町は閑散とします。
近頃はイタリアもインフレが激しくて、以前のように長期ではなかなか
行けないようですが。でも2週間ぐらいはごく普通かも。
うらやましい限りです!
もちろんイタリア、ペルージャの話題。
近頃忙しくて更新もできず、ウンブリアジャズのことも忘れていました。
今年は7月11日から20日まで。明日で終わってしまいます。
小さなペルージャの町に世界中の有名アーティストが集まります。
“ウンブリアジャズ”といってもジャズを中心に
いろんなジャンルがあります、クラシック以外。
この時期は町中ものすごい人と音響で、
いくつものホールやアリーナ、または町の広場で、
同時にコンサートが開催されます。広場コンサートは無料です。
音楽好き、お祭り好きにはたまらないかもしれません。
サイトで少しビデオも見ることができますよ。
以前は中心街の様子をライヴ中継してたけど、今ちょっと見つからない。
昨日はいつもの相棒君が、赤十字のボランティアで
チャカ・カーンのコンサートに行くって言ってました。
救急車で救護班として待機です。
何事も起こらなければ、彼もコンサートを楽しんだと思います。
でも広いアリーナですごい熱気のようなので、
ぶっ倒れる人もいたかもしれませんねー。
ペルージャも夏は暑くなりますが、夕方からは涼しくって
とても過ごしやすいです。夜暑くて眠れない日もあるけど、
ほんの何日かです。夜、野外シネマに行くときは、
寒がりの私はものすごい厚着をしていました。
日中は、日本人らしく日焼け対策万全なので
(でも日傘はあまりに奇異に移る為させないので、
薄手の長袖を着ていました。)
夜ぐらい夏らしく涼しげな服を着たいけど、それはかなわず。
イタリアの家庭には普通エアコンはないので、
暑い時間帯は締め切って夕方までじっとしていて、
涼しくなってから活動し始めるようでした。
日本と違って、締め切ったほうが太陽の熱が入らなくって、
暑くないんです。学校は3ヶ月ぐらいお休みだったと思います。
暑い中勉強しようとしたって無理、ってことなのかなー。
学生以外も、休んでヴァカンスに行く人が多くて、町は閑散とします。
近頃はイタリアもインフレが激しくて、以前のように長期ではなかなか
行けないようですが。でも2週間ぐらいはごく普通かも。
うらやましい限りです!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
すごくいいな~。
こんなところに のんびり時間を忘れて子供と過ごしたいな~。
現実逃避?!
は~海外に行きたいな~。
あっ! ドイツ滞在したことありますか?
ってうかこのところ全く更新できず...ですが。
いま少し暇ができたので、また写真を選んでいるところです。
ドイツ行ったことありますよ。10年も前ですが。
夏にドイツ人の友達のおうちに滞在しました。
忙しいスケジュールをぬってのつかの間のヴァカンスで、
それこそ現実逃避成功!とってもいい思い出になっています。
今はイタリアから出ることはまずないけど、
また余裕が出てきたら、近場の外国(イタリアから見て)
に行ってみたいです。
先日、うちにミュンヘンからホームステーに来ていて。
写真とか見てたら・・・ 行きたい病になってしまって・・・
来年あたり、海外に子供と行こうかな~? なんて考え中なんですよ。
カナダにもた行くか、それともドイツ?
滞在しました。ケルンとデュッセルドルフを少し見学して、
そのあと一人でミュンヘンにオペラを見に行きました。
それから、友達の彼女が住んでいたカールスルーエに
滞在しながら、ハイデルベルクとシュヴァルツヴァルト
を案内してもらいました。
ほとんど友達任せで、それも基本的には観光より日常がみたい、
と希望を出していたので、上記の場所にはとりあえず行ったけど、
観光らしいことはほとんどしなかったかな。
なのであんまり参考になる経験談はないんです...
ひとつ言えることは、ビールがおいしい!
ミュンヘンでは毎年大規模なビールの見本市があったはず。
それからミュンヘンは南部なので、ドイツの中では
開放的な気質だということ。
カナダのことは全く知らないので比較できないけど、
もしホームステイできるなら面白いかも。
特に女性には。私は彼の家のキッチンに、
機能的で美しい日本では見たこともなかった
マシンが並んでいて感激しました。
おうち自体も、彼の家もお隣のお母様の家も、
全く違うテイストなんですがどちらもあまりにも素敵で、
こんなところにすみたーい、と思いました。
私は台所用品をいろいろ買ってきましたが、
そういったグッズを見るのも楽しかったですよ。
長くなりました。
何か参考になったらいいんですけど。