スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年10月25日

カッシャのサフラン

昨日で夏時間が終了しました
公式には今日午前3時に1時間時計を戻したようです
今日からは早く日が暮れます


昨日カッシャ(Cascia)という町に
サフランを買いに行きました

サフランを使ったお菓子や料理が食べられると思ったら
普通のメルカートだったface06
2時間近くかけていったのに...

メルカートとは青空市場のことで
食料品だけでなく、生活必需品はたいていそろっています

常設のものは少ないですが、普通週一回程度
規模は大小さまざまで定期的に催されることが多いです

今回のはこの時期だけの
サフランを中心としたメルカートでした
情報ではサーグラってことだったのに!

サーグラとはまた別の機会にご説明したいと思いますが
土地の特産品を使った料理が食べられる、お祭りみたいなものです

サフランの花
料理で使うのはめしべを炒ったものだそうです

メルカートの様子

サフランのスタンドはわずかで、生ハムとかチーズとか
あと豆類のスタンドが多く、この地方の特産ではありますが
まあ普通のどこにでもある市場です
掃除用具の実演販売とかもやってました

サフランはどこでも手に入るわけではないよ
という相棒君の言葉に機嫌を直して
ともかくサフランを買うことに

0.5グラムで12.5ユーロ 2000円弱かな
これで何食分の リゾット アッラ ミラネーゼ ができることか...
サフランを使うのは初めてなのです
うまくいったらお知らせします

サフランは香りを楽しむだけでなく薬効もあるそうです

カッシャといえばサフランもですが 聖リータで有名です
聖リータが祈りをささげた場所などは
なかなか感動的なのですが
昨日は夕方もう遅かったので
聖リータにまつわる場所の写真は残念ながらありません
そういう場所は撮影禁止のことも多いですし
  


Posted by ラウラ  at 19:21Comments(0)行事、お祭り